ブラジルで食べたうまいものリスト The List of Dericious foods in Brazil. / La Lista de Comidas Ricas en Brasil.
【Rio de Janeiro】
*Pao de Queijo ポンデケージョ
もちもち食感のチーズパン。流行ったよねー。つまみにいいです!ビールとかワインとか最高!日本で食べるものより塩気強い気がします。タピオカの粉(マンジョーカ)で作るからもちもち。
*いわしのフリットと海老のリゾット
ジーコから歩いて10分、Lapaに行く途中にあるシーフード(Peixe)のお店。名前忘れた。
ブラジルは外食が高いからジーコではずっと自炊してたのですが、
ここはたまたまスタジアムまでサッカーを見に行った日に作るの面倒くさくてなんとなく歩いてて見つけました。
両方とも小さいサイズ頼んだのにすごい大盛り。ビールといわしのフリットとか最高!!!
2皿とビールで70レアルくらい。
*Muqueca ムケッカ
リオの対岸、ニテロイにあるMercado Sao Pedroという魚市場。そこの2階の食堂『BAR 208』で食べた
海老と白身魚、そしてパクチーがたっぷり入ったココナッツトマトクリームソース。
2人前と書いてあったにも関わらず、ビール飲みながら20分以上待って出てきたと思ったら4人前くらいありました…。
めちゃ美味しかったけどほんとに多い!!バットにもりもり入ってます。
頑張って食べきったけど周りで食べてた人たちはみんなそれぞれ残してました。
さらにたっぷりのごはんと魚介だしのスープがついてて、ビール飲んで90レアルくらい。食べきったけど死ぬかと思った…。
【Brasilia】
*Picadinho ピカジーニョ
めちゃうまハヤシライスって感じ。ポーチドエッグ入り。ファロファ(味付けマンジョーカふりかけ、バターとかタマネギとか入れて煎る)とごはんもたっぷり付いてます。
鍋ごと持って来て担当ウエイターが取り分けてくれて、おかわりくださいっていうとキッチンで鍋ごとあたため直してから注ぎに来てくれます。
レストランはフェリペが連れてってくれた『FRED』というお店。ランチタイムなのに待ってる人が何組も。テラス席で座って15分くらい待ちました。
*Pao de macaxeira (com carne de sol e nata) パンデマカシェーラ(干し肉といっしょに)
タピオカで作ったヤマザキダブルソフトみたいなパンに干し肉のクリームソース。
ブラジルではちょいちょいメニューで干し肉が出て来たけどこの料理がダントツ美味しかったです。
干し肉だけだとビーフジャーキーの細切りという感じ。パサパサするし、ビールのつまみならいいけどって思ってました。
でもこの食べ方は干し肉の旨味とクリームソース、そしてもちもち柔らか食パンの組み合わせがすごくよかったです。
*Cumbuquinha de gororoba de camarao クンブキーニャ(camarao=海老のこと)
タピオカで作ったクリームに海老とブラジリアンチーズで焼き上げるグラタン。
ねっちょりとした不思議な食感。濃いめの白ワインとか合うなーと思ったけど車で来てるから我慢。
この2つはレストランはフェリペが連れてってくれた『Mangai』というお店の料理。セントロから車で10分くらいのところにある橋の近くです。
【Salvador】
*Acaraje アカラジェ
海老がたっぷり入った揚げパン。パンは豆のペーストから作られていて外はカリッとして中はもちとろ食感。
辛いソース、オクラのみじん切り、シャキシャキ野菜のみじん切り、おそらくカボチャのペースト、最後にたっぷりの殻付き小海老。
豆で作った揚げパンのボリュームがとにかくすごいです。昼ご飯抜きの腹ぺこ状態で2個食べたらお腹パンパン。普段なら絶対完食できなかったです。
海老の旨味と辛いソースがちょっと癖になります。
なお宿別館の近くにあるスーパーの50m先くらい。おじさんが作ってるアカラジェが安くて美味しい!
揚げたてうまかったーーーー!!!
【フルーツいろいろ】
ブラジルはフルーツがいっぱい!特に2人ではまったのがAcai アサイーです。
冷凍のものをスムージー状態にしてグラノーラとはちみつや練乳をかけて食べるのが好きです。
なお宿にはミキサーがあったので、みんなで冷凍アサイーにフレッシュのマンゴーやマラクージャ(パッションフルーツみたいな果物)を混ぜて食べてました。
あと、フェリペがブラジリアでマンゴーやピッタンガ、アセロラの木を教えてくれました。
マンゴーはなってなかったですが、ピッタンガとアセロラは熟れてるのを見つけて食べました。
アセロラはイメージより味がうすかったですが、ピッタンガは酸っぱくておいしかったです。
そしてブラジルはマンゴー天国。
アップルマンゴーという日本でも大人気の品種がすごく安くで売ってます。
スーパーで大体2レアルか3レアル、80〜120円くらい。
熟れてるやつはいい匂いがして、ちょっと柔らかくなってるのですぐわかります。
まるごと1個とか食べちゃうと、もう幸せいっぱいです。
※ブラジリアのスーパーでみつけたわさびチーズ。だれか試してみてください。
Related Posts
-
宿情報:ブラジル(Brazil)
コメントはまだありません | 3月 28, 2015 -
ジパング少年とペルーめし、リマ編。ZIPANG BOY AND THE FOOD OF PERU – Lima / EL NINO DE ZIPANG Y LA COMIDA DE PERU – Lima
コメントはまだありません | 2月 12, 2015 -
アメリカ②変わり続けるL.A.とVegas。変わらないGrand Canyon。
コメントはまだありません | 11月 26, 2014 -
遠き昔のワイナリー⑥ The Winery in Early Times no.6 / La Bodega en Los Primeros Tiempos no.6
コメントはまだありません | 5月 4, 2015
About The Author

Roppei
将来の飲食店開店を目指して大学卒業後、高級スーパーマーケットに就職。野菜売場、乳日配売場を担当して食材の面白さを肌で感じる。鹿児島に移住するタイミングで転職。飲食店向け広告営業をやりつつ、鹿児島の街を元気にする活動に色々参加するうちに鹿児島で自分の飲食店をやりたいと思い始める。飲食店の現場で修業したいと思い、再び東京に。丸の内にある大型繁盛店で基礎基本を叩き込んでいただく。その後、自分の独立したい形に限りなく近い小さくて強いお店を何店舗も運営している会社に転職。2014年10月で退職し、世界一周旅行へ。 日本に戻ったら、鹿児島でワイン居酒屋を開店。鹿児島の街を元気にする活動を再開! facebookはこちら